GARNET CROW PARK

GARNET CROWの歌詞の意味を考察しているブログです。

3曲目 『アオゾラ カナタ』

f:id:aso_itsuki:20230317153108j:image
今回は、思い出引きずり青春ソング『アオゾラ カナタ』の歌詞を深読みしていきたいと思います。

 

アオゾラ カナタ

AZUKI七

“晴れ渡る空に飛び立つ 羽持つ者達を眺め
寄り添う二人は ユラユラリ
未来をさがしにゆくようね
アオゾラ カナタ”

二人で寄り添い一緒に空を眺めているという、青春ド真ん中、まさしく「イイ感じ」な場面からスタートです。

羽持つ者達(=鳥)が飛び立つという描写や、しっとりとした雄大な音作りからは、日が昇りきる前の幻想的な美しい夜明けを思わせます。

早朝の絶景スポットにでも来たのか、二人きりの世界に没入しているような印象です。

この導入部を聞いているだけでマイナスイオン効果は絶大。

大空の下でさらさらした風に吹かれているのと同等の、すさまじい開放感を手に入れることが出来ます。

“未来を探しにゆく”という描写からも、これから二人で何かが始まっていく、そんな爽やかな希望を感じさせるシチュエーションです。

 

“ねぇ 夢の中で君に触れた気がしてたんだ
紫陽花の色が揺れて雨降りの気配
あぁ あの日はまだ同じ痛みを抱えていた
夜明けは今優しく君を送り出す?”

“紫陽花の色”“雨降りの気配”など、梅雨時を想起させるワードが並んでいます。

さっきまで夢の中にいたっぽいので、恐らく寝起きです。

朝目覚めて、カーテンでも開けたんでしょう。

雨が降りそうな微妙な天気のようですが、前ブロックでは空は晴れ渡っていたので、完全に場面は変わっています。

“夢の中で君に触れた気がした”というのは、どうにも距離を感じるニュアンスです。

前ブロックとの綺麗な夜明けと、ここのどんよりとした一日の始まりの対比からも、現在は「君」と頻繁に会えるような関係ではなくなったことが伺えます。

“あの日はまだ同じ痛みを抱えていた”……「あの日」というのは、前ブロックで出てきた一緒に空を眺めた日を指していると予想できます。

あの絵になる情景描写は回想だったようです。

痛みとは、孤独や不安、あるいは辛い過去のようなモンだと思われます。

二人は似たような生い立ちや境遇だったのかもしれません。

“夜明けは今君を優しく送り出す?”というフレーズからは、最後に「?」マークがついていることから、相手の近況をあまり詳しく知らないことが推察されます。

連絡も取ってなさそうです。

遠く離れたどこかで同じく夜明けを迎えている相手のことを思い、「優しい夜明けに送り出されているの?(=元気で穏やかな日々を過ごせているの?そうだといいな)」と心配している印象を受けます。

現在は訳あって離れているようですが、この主人公は相手のことがまだバリッバリ好きなようです。

 

“遠ざかる街と もてあます未来
ずっと消えない迷いや不安
一番明るい声で「またね」って言えたなら
いつか会える気がしてた”

“遠ざかる街”とあるので、どうやら移動中のようです。

“もてあます未来”というフレーズからも、ここのブロックは恐らく別れた日の描写だと思われます。

二人が暮らしていた街を離れ、一人で列車か何かに乗っている主人公の姿が浮かんできます。

街を出ているので、どちらかというとこの主人公側に事情(例えば夢を追うために上京)があって、別れた印象を受けます。 

“消えない迷い”というワードからも、何らかの決断があったことが伺えます。

別れの決断が正しかったのか、これから始まる新しい日々は大丈夫なのか、もう不安で不安で仕方ないようです。

恋愛関係が終わったとも、別れてはいないけど遠距離になったとも取れます。

ただ、最愛の相手との別れの場面で“一番明るい声で「またね」と言う”…そんな非常に厳しい条件をクリアしても、“いつか会える気がする”程度の僅かな希望しかないようなのです。

つまり、会える見込みはほぼナシです。

「3年経ったら帰ってくンぜ」的な期限付きの別れではなく、再会の保証がない無期限の別れであることが推察されます。

嫌いあって別れたわけではないものの、もう関係としては終わってしまっているのかもしれません。

 

“流れてゆく日々は Shiny Days
想い出の中にある Rainy Days
君の大切な人でいたい 離れても願ってしまうよ

イケイケのShiny Days(眩しい日々)を送っているようなので、一応充実はしているようですが、依然として想い出には後ろ髪を引かれています。

自分から離れたくせに、相手にとって大切な存在であり続けたいという大人気ないワガママっぷりを晒しています。

やっぱり遠距離恋愛ではなく、一旦完全に別れたんだと思います。

「もう別の大切な人がいてもおかしくねェよな」と思ってるからこその発言だからです。

よほど相手に「ホ」の字だったご様子で、未練タラッタラですが、情けなくも切なくて好きです。

 

‘せーのっ' て飛び出したら Rolling Days
君はまるで ‘ソラ' ね Blind Days
こぼれそうな想い 出会えたら
また ‘始まり' は其処にあって 青空 彼方”

“せーので飛び出したら”、“Rolling Days(慌ただしい日々)”というフレーズからも、「やはり夢を追っかけて挑戦に踏み切る道を選んだ」感があるので、そういう想定でいきます。

“Blind Days(先の見えない日々)”の中でもふと見上げたら癒やされる……君はそんな空のような存在だと言っています。

思い出が一種の精神安定剤になっているようです。

ただ、サビのラスト2行を見るに、次の出会いの可能性も視野に入れているようです。

心のどこかで「いつまでも昔の思い出に浸っているワケにはいかぬ」という現実もわかっているのでしょう。

 

“ねぇ 時の中で すべて流れゆくとしても
変わらず思い返す そんな日々がある”

どれだけアツアツな日々を過ごしたのか知りませんが、一生もんレベルにまで強く心に刻まれているようです。

輝かしい思い出はどんどん美化されて最強のゴーストカー(自己ベスト記録)として君臨するので、コイツは当分断ち切れそうにないです。

なんとなく、主人公は若い(青い)イメージです。

 

“突き進む道と つきまとう過去(キオク)
どっか足りない想像の向こう
ふと誰かに寄りかかってしまいたくなる時
いつも君を想うけど”

思い出を“つきまとう”とネガティブなニュアンスで表現しているので、やはり自分が過去に捉われすぎている自覚はあるようです。

思い描く未来の先に「君」がいないことを、“足りない”と感じています。

ひたすらに未練タラタラで、そろそろうっとうしくなってきましたが、気持ちは理解できます。

 

“今辿りゆくのは Smily Days
もう少し一人でも Trying Days
無邪気な約束 寂しい時は 一筋の光のように”

性懲りもなくまた昔の思い出に浸っているようですが、ここで“もう少し一人でも”“無邪気な約束”という気になる表現が出てきました。

近い将来ヨリを戻す可能性も感じられる表現ですが、これまでの文脈から判断して、そんなサクっと再会できるとはあまり思えません。

「そのうちまた誰かと恋をするかもしれないけど、今はまだ夢に向かって一人で頑張ろう」と自分に言い聞かせている、という解釈で読み進めます。

“無邪気な約束”というのは、小さな男の子と女の子の「オトナになったら絶対けっこんしようねー!」「うんー!」的な、実現の可能性の低い夢物語だけど微笑ましい約束、というニュアンスを感じます。

別れ際に、無理だと分かっていながら「いつかまた会って一緒になれたらいいね」なんて切ないやりとりがあったのだと想像します。

 

‘じゃぁね' って始まったから Growing Days
触れるたびに消える Misty Days
すれ違うままにいつまでも
‘想い' は彷徨う鳥のよう 君は彼方

別れてガムシャラに夢を追いかけ始めたからこそ成長できているものの、そんなめまぐるしく過ぎていく毎日をMisty days(霞のような日々)とも思っています。

何かに夢中になっている時間は充実していますが、そのぶん一日一日の消費スピードがエグいので、ふと「もうこんなに経ったのか」と虚しさも同時に感じてしまうのでしょう。

そんな思いの間で揺れながら、遠くの君をまた思い出しています。

キュッときます。

 

“流れてゆく日々は Shiny Days
想い出の中にある Rainy Days
君の大切な人でいたい 離れても願ってしまうよ”
“‘せーのっ' て飛び出したら Rolling Days
君はまるで ‘ソラ' ね Blind Days
こぼれそうな想い 出会えたら
また ‘始まり' は其処にあって
アオゾラ カナタ”

1番のサビの繰り返しですが、唯一の違いとして、“青空 彼方”と漢字表記だったものが、“アオゾラ カナタ”とカナカナ表記に戻っています。

このカタカナ表記は、冒頭ブロックのウッキウキだったあの日(「君」といた頃)の描写に出てきます。

1番のサビでは次の出会い(他の誰かとの始まり)を想像していましたが、最後はやっぱり「君」との再会を夢見る未練タラ男(子)に戻ったのかもしれません。

 

まとめると、「夢を追いかけるために好きだった相手と別れて街を飛び出し、一人で慌ただしくも充実した日々を送っているものの、いまだに昔の眩しい思い出に捉われ続けてしまう、未練タラタラソンということになります。

 

・ひとこと感想

爽やかでポップな曲調と、キュッとするたまらなく切ない歌詞のハーモニーが絶品な名曲です。

メロディーにすーっと歌詞が乗っていて、サビのところはもう「アオゾラ カナタ〜♪」しかないな、というドンピシャな気分になります。

七さんの作詞家としての技術に脱帽です。

 

(※本記事の内容は全て個人的な解釈によるものです)

2曲目『愛に似てる』

f:id:aso_itsuki:20230315163234j:image

今回は、頑なに愛だと認めないひねくれソング『愛に似てる』の歌詞を深読みしていきたいと思います。

 

愛に似てる

AZUKI七

“やわらかな日差しに笑い合うこと
大袈裟な夢をみてたわけじゃない”

そこまで高望みはしてませんアピールでこの曲は始まります。

この人物は、「何気ない景色にも共に小さく感動し、ふふっと微笑み合える関係があればそれでいい」という謙虚さを持っています。

いろいろな経験を経て、過度に何かを期待しないスタンスへと辿り着いたのでしょう。

しかし、大袈裟な夢じゃないとは言いますが、いつの世も尽きない男女間のゴタゴタ話や高い離婚率にも現れているように、「平穏な関係さえあればいい」というその夢すら、現実にはかなり難易度の高いものです。

そこそこ大袈裟なのです。

恋に恋する第1ステージからは卒業しているものの、まだ多少夢見がちな印象を受けるので、20代後半〜30代あたりの人物を想像しました。

 

“失うまま生きるだけなら
心など持たずに産まれた筈でしょう”

「人生がただ失い続けていくだけの辛いものなら、感情などいらないだろう」と言っています。

たしかに、生きること=クソだと決まっているのなら、感情という余計な機能を搭載せず、ただ虫のように本能のみに従って動き、生涯を閉じれば良いのです。

「そうではない(=感情を持たされて生まれた)ということは、楽しいことも幸せなこともあると思っていいんでしょう?いいよね?」ということです。

こんな発言が出てくる時点で、この人物は人生に対して悲観的な思いを抱いているようです。

喪失体験の豊富さがくっきりと滲み出ています。

 

“愛に似てる時よ終わらないで
その切なさに騙されていたい
降り出す雪 身を守るように二人
そっと肩寄せて歩いた”

季節は冬のようです。

付き合ってるっぽい相手も登場しました。

雪が降る寒い日に肩を寄せて二人で歩くという、冬のリア充カップルを絵に描いたようなシチュエーションから察するに、二人の関係はなかなか良好なのではないかと思われます

しかしこの人物は、そんなひとときを“愛に似てる時”、“騙されていたい”と、一歩引いたような言い方で表現します。

これまでのトラウマから、いつか関係が終わってしまうことばかりに気を取られ、今の幸せを素直に受け止めようとしない厄介な思考回路を披露しています。

愛と認めて幸せに浸ってしまうと、再び失ったときの反動がドデカいからです。

一種の自己防衛反応と言えます。

 

“‘つながり'はいつしか
少しもつれて‘からまって'ゆくけど
混乱に似てる関係の中で見上げた
今日の空遠く澄んでるね”

ここでも「人の繋がりなんて、そのうち縺れて絡まっていくものだ」と、悲観的なスタンスを徹底して保ちます。

“混乱に似た関係”とネガティブに表現していますが、二人で一緒に澄んだ空を見上げているのです。

勝手に思い込んでいるだけで、そこまで悪い関係ではない気がします。

“澄んでるね”と語りかける口調からも、共に綺麗な景色を共有しているニュアンスが感じられます。

これは冒頭の「やわらかな日差しに笑い合うこと」という夢に近く、望みは概ね達成されていると言えます。

つまり、この人物はそれなりに満たされているはずなのに、どこかウジウジとした態度を貫く面倒臭いヤツなのです。

 

“消えてゆくものだけが
放ちゆく輝きだけを求めたの?
気付いた時にはまた
絆に似た縺れた愛に”

ここへ来て、ホントは“消えてゆくものが放つ輝き”(=刹那的な恋愛)を求めていたんじゃないの?と自問自答をし始めました。

今の幸せでは満たされていない自分に気づいたのでしょう。

冒頭では「平穏な関係さえあればいい」と悟ったような態度を見せていましたが、結局は本心でなかったのかもしれません。

愛を求めながらも、「どうせそんなモンはない」と諦めているため、安定した幸せに居心地の悪さを感じるのです。

それで自分から縺れさせ、破滅し、悲しみに酔いつつもどこかそんな自分にホッとする。

“気づいた時にはまた”という描写からも、そんな恋愛を繰り返してきたことが伺えます。

悲劇のヒロイン気質、何ともかったるい人物像が見えてきました。

 

“愛に似てる何かを集めても
君に触れるのが何故か怖くて
ちょっと離れて背中を見ていたら
風が二人の間を抜けた”

寄り添って歩いていたのに、わざわざ自分から離れるという激烈クソムーブをカマしています

脅威のビビりっぷり、ややこしいことこの上ないド級のこじらせちゃんです。

どうしても幸せを避けてしまうのか、とにかく幸せ恐怖症の末期症状がふんだんに現れています。

関係が縺れる原因はお前です。

 

“愛に似た日々は遠くなくしたものを探しゆくから
きっと疲れた心は闇の奥
わずかな光辿るでしょう
こんな冷たい日の夜には”

“遠くなくしたもの”とは、「幸せを恐れるようになる前の素直な心」を指しているのかもしれません。

一つ前のブロックで自分から関係を壊すようなマネをしたと思いきや、“闇の奥わずかな光辿るでしょう”とまさかのポジティブ発言が飛び出しました。

この期に及んでまだ“愛に似た日々”と言い張るくせに、今回は「これまでの経験で疲れた心を癒やし、幸せを享受できる自分を取り戻せるかも」と、一応希望は持っているようです。

しかし、ひねくれ散らかした思考回路が治っていないことから察するに、かなり無理があると思われます。

相手に愛想を尽かされて終わるか、結局自分から破滅へと運んでしまう未来が容易に想像できます。

 

まとめると、「安定した恋愛を望みながらも、手に入れたら入れたで居心地の悪さを感じたり、失う恐怖にビビってわざと離れてしまったり、とにかく面倒臭い幸せ恐怖症患者のウジウジソングということになります。

 
・ひとこと感想

GARNET CROW名物のバラードだなあと思います。らしさが出ています。

サビの覚えやすいメロディーと、全体を通して人間臭い歌詞が好きです。

 

(※本記事の内容は全て個人的な解釈によるものです)

1曲目『I can't take...』

f:id:aso_itsuki:20230314172838j:image

今回は、怒涛の英語ブチ込みソング『I can't take...』の歌詞を深読みしていきたいと思います。

 

I can't take...

AZUKI七

“雷鳴に震える空
反射してるビルの窓
慟哭はかき消される
生き甲斐さがす街”

爽やか風のイントロで滑り出したと思いきや、いきなり悪天候の描写です。

早速お得意のダークなニュアンスをカマしてきます。

空を震わすほどの雷鳴が轟く、注意報発令クラスの空模様です。

ビルの窓に空が反射しているのが見えることから、この人物は屋外にいることがわかります。

ビルが建っていたり、慟哭(声を上げて泣き叫ぶ)がかき消されるほど周囲が雑音に満ちているようなので、舞台はかなりの都会だと思われます。

コレといった生き甲斐も見つけられず、都会の喧騒にゴリゴリ削られているようです。

慟哭という症状が現れていることからも、この人物のメンタルが深刻な疲弊状態にあることが読み取れます。

 

“彫刻のようなmake-up も
普遍的さ纏う戦闘服
唐突な雨にだって
安らぎさがす”

メイクをしてるので、この人物は女性という認識で読み進めていきます。

周りについていくために、彫刻じみたバッキバキの高圧的メイク(戦闘用)を装備。

外見だけでもオラついておかないと、周囲に気圧されてしまいそうで不安。

そんな、素の自分に対する自信のなさが伺えます。

唐突な雨というクソイベントにすら安らぎを求めるほど飢えており、もう彼女の精神はグラッグラの歯抜けジェンガです。

ここまでの内容から、「都会に出てきたものの、何もかも上手くいかない社会人ビギナー。まだまだ未熟なヤング女性」といった人物像を想像しました。

 

“愛に満ちた場所へと
遠回りしてる”

充実感のない日々に焦燥感マシマシ。

無理して着飾って自分を保つのに毎日必死。

そんな余裕を欠いた状態では、愛し愛されの理想的ラブラブ生活♡へは辿り着けず、むしろ遠ざかるばかりのようです。

 

“I can't take... I can't take...
I can't take my eyes...
I can't take...
I can't take my eyes off of you
in my heart”

ここで突如として、主人公以外の人物(恐らく恋愛絡みであろう相手の男)が登場しました。

いきなり「アンタから目が離せへん」というシンプルな心情をバンバン連打しています。

付き合ってる相手なのか、片思いなのかはまだハッキリしません。

ここまで相手の存在や恋を匂わせる描写がなかったため、突発的で少々不気味であり、情緒の不安定さが見られます。

健全な恋愛感情というより、辛い現実から目を背けるために、誰かに依存しようとしているような印象です。

サビにてとうとうメンヘラ魔女と化したようです。

心に余裕のない視野狭窄状態で行う恋愛のため、かなりデンジャラス色の強いものになっています。

 

“I can't take... I can't take...
I can't take my mind
All you've got to be is true
and in my heart”

「アンタが頭から離れへん」

「アンタがしなければならないのは真実だけ、そしてウチの心ん中」

 

“想像以上に脆い自信
無意識は軽い罪のよう
消滅を狙う感情
彷徨いゆくよう”

ここの“無意識”というのは、相手の男の態度を指すものとして読み進めていきます。

相手の男は、この女性の狂おしい程の激情に気づかないほど、天然鈍感マンなようです。

あくまで女性目線なので、本当は男側がうわ…ヘラった、めんどくさ。気付かん振りしよとわざと無意識をキメ込んでる可能性もあります。

この男のフザケた態度に対して、女性は軽犯罪に匹敵するレベルであると憤っています。

付き合ってるにしろそうでないにしろ、女性の気持ちの方にかなり重さが偏ってしまっています。

ただでさえ過酷な日々で自信喪失しているのに、男も相手にしてくれない。

恋愛もうまくいかず、“消滅を狙う感情”もう消えてしまいたいという気持ちすら湧いてきて、フラフラと彷徨う闇堕ち状態になっています。

 

“夕暮れに手にいれた
静寂の中へ”

夕暮れ時、仕事が終わる時間帯です。

静寂ということで、街のド真ん中ではなさそうです。雷鳴も止んでいます。

恐らく自宅に帰ったか、人のいない独りになれる場所へ来たのでしょう。

“手に入れた”という言い方から、静寂を求めていたことが見て取れます。

精神がボロボロのときに独りで静かな場所にいると、余計ネガティブ思考の渦に呑まれるものですが……

それでもあえて静寂に身を置くあたり、一種の自傷行為、メンヘラーズハイに陥っているのかもしれません。

 

“I can't take... I can't take...
I can't take my eyes...
I can't take...
I can't take my eyes off of you
in my heart”

“I can't take... I can't take...
I can't take my mind
All you've got to be is true
and in my heart”

2番のサビも同じ繰り返しです。

また悶々と相手への思いを巡らせています。

独り静寂の中で考えこめば、当然こうなります。

相手の男が無意識だとしても、結局捉われ続けているようです。

 

“Our love is like a sound
Too blind to see
It's called love
I can't stand on...
just a sunshine”

「ウチらの愛は音のよう」

「盲目過ぎて見えない」

「それは愛とよばれてる」

「ウチ、ガマンできへん」

「まさに太陽」

“Our love”とあるので、恐らく二人は付き合っています。

相手に依存するあまり、女性の方が重くなりすぎて上手くいってないのでしょう。

とにかく思いが爆発してヤバそうです。

 

I can't take... I can't take...
I can't take my mind
All you've got to be is true
and in my heart

I can't take...
I can't take my mind off of you

最後まで繰り返し。

 

まとめると、「都会での生活に馴染めず、生き甲斐も見つけられず、充実感のない辛い現実から逃げるように、恋愛にすがろうとするメンヘラ女性の闇堕ちソングということになります。

 

・ひとこと感想

サビのメロディー、そしてシンプルな心情をひたすらブチ撒ける激しい歌詞が気持ちよくて好きです。

 

(※本記事の内容は全て個人的な解釈によるものです)